ミライトグループの事業の土台
価値創造とパフォーマンスPERFORMANCE
ミライトグループの
事業の土台
ミライトグループは、中長期的な財務パフォーマンスを高めるために、事業を支える幅広い非財務資本に投資し、継続的に充実させています。
エンジニアリング資本
engineering capital
エンジニアリングで直接的に使用するハード・ソフトを良好な状態に保つとともに、計画的に最新のものを導入しています。
主要な資本
- ● 建設機械(高所作業車等)
- ● ネットワーク/クラウドサービスのインフラ
- ● ソリューションに使用する各種ツール
- ● 社内情報システム
充実への取り組み
- ● 建設機械の計画的な更改
- ● SD-WAN(ネットワークのソフトウェア化)
- ● 自社データセンターの構築・運用
- ● ネットワークDC※1の構築
- ● 基幹システムの強化(i-Construction対応)
- ● RPA※2の積極的な導入による業務改善
- ※1 地下ケーブルで賃貸データセンターと連携するしくみ
- ※2 ロボットによる業務自動化
人的資本
human capital
エンジニアリングにとって、人的基盤の規模と質はまさに“生命線”です。ミライトグループは、このような認識に立ち、事業の成長を支える人的基盤の構築へ、多角的に取り組んでいます。
主要な資本
- ● 問題解決能力の高いエンジニア/熟練工
- ● 信頼される工事長
- ● 顧客との関係を円滑化する営業人材
充実への取り組み
- ● 人材育成体系に基づく計画的な研修
- ● 資格取得への報奨金制度
- ● 面談制度を通じたキャリアアップの支援
- ● 多様な業務や組織文化の経験を促す人事交流
- ● 多様な人材の確保と活躍推進
- ● エンジニアリング人材の強化(中途採用)
-
従業員数
12,882名
-
資格保有者/延べ資格数
約9,350名
約17,650資格
知的資本
intellectual capital
ミライトグループの技術力は、目には見えにくいものの、市場競争力を左右する要因です。暗黙知を形式知へと転じ、共有し発展させることを重視しています。また、新しい知見をM&Aや様々な主体との連携や共同研究等を通じて拡充しています。
主要な資本
- ● 通信工事をはじめとするエンジニアリングのノウハウ
- ● 関連専門分野に関する知見
- ● 新ソリューションに活用する技術的知見
- ● バリューエンジニアリングのプロセス・手法
- ● 品質管理、労働安全衛生、環境保全等のノウハウ
充実への取り組み
- ● 各種マネジメントシステムの運用
- ●
工事マネジメント力の強化
(「工事長ハンドブック」の活用と継続的改善) - ● KAIZEN提案活動(による物品・工法の改良や開発)
- ● 新技術の導入
- ● オープンイノベーション
-
KAIZEN提案件数
24,489件
-
KAIZENフェロー
68名
組織資本
organizational capital
国内外に事業を展開する上での基礎となる自社グループと協力会社の業務運営体制です。
主要な資本
- ● 各地域・国におけるプレゼンス
- ● 事業拠点(営業、工事、サービス)
- ● 協力会社(との円滑な連携)
- ● 業務に関係する組織・個人とのネットワーク
充実への取り組み
- ● 地域カバレッジの拡大と深化
- ● グループ運営体制の強化
- ● 業務パートナーとの「協力会」や「地域交流会」
- ● ESG調達
-
グループ企業数
国内57社
海外28社
-
継続的に取引のある
業務パートナーの数1,000社超
-
ラントロビジョンが
アジアに展開する営業拠点13カ国・地域
28都市
社会・関係資本
social and relationship capital
ミライトグループの事業の“見えない土台”となっている、ステークホルダーの皆様との信頼関係です。
主要な資本
- ● お客様からの信用と信頼に基づくブランド
- ● 通信キャリアとの長年にわたる関係
- ● 通信キャリア以外の様々な分野のお客様との関係性
- ● 自治体・行政との連携
- ● 地域からの支持
充実への取り組み
- ● 着実な実績の積み重ね
- ● 品質基準の明確化と各業務の品質の確認・検証
- ● 災害時の復旧対応
- ● 地域貢献活動/地域とのコミュニケーション活動
-
ミライトグループが支える
情報通信設備の利用者数(国内)約4,100万人
-
ミライトグループの
世界の通信設備工事実績100カ国以上
-
3年間のドローンスクール運営を
通じて輩出したパイロット数約1,000人
-
コンタクトセンタソリューション
「Casting Table 3.0」導入数83社
308拠点
-
EV充電器設置数
約1,600台
-
ホテル・宿泊施設向け情報配信サービス
「イータブ・プラス®」導入数69施設
1,000台以上
データは2020年度(2021年3月31日現在)

(株)ミラテクドローンによるJUIDA認定コースが、「JUIDA SCHOOL AWARDS 2021」で最上位の「理事長賞」を受賞
(株)ミラテクドローンは、(一社)日本UAS産業振興協議会(JUIDA)」主催の「JUIDA SCHOOL AWARDS 2021」で、最上位の「理事長賞」を受賞しました。
(株)ミラテクドローンの前身である(株)ミライト・テクノロジーズ ドローン事業部も、「安全に関わる知識と高い操縦技能を持つ人材を多く輩出することに貢献した認定スクール」として最高レベルにあたる「JUIDA SCHOOL AWARDS 2019 Gold」を受賞しましたが、今回受賞した「理事長賞」は、2020年4月から2021年3月の1年間に各スクールにおいてJUIDA指定のカリキュラムの実施とあわせて、受講生のドローンに関する法律やルール等の知識および操縦技術力の向上や、ドローンを安全に運航することの重要性理解のために、スクール独自に行ったドローンに関する教育活動の中で最も優れている活動を評価する賞となります。